2013年01月22日

お参り



お参りに行ってきました。

急に思い立ち
それまではだぁらだら過ごしていたので
そうじせんたくあらいものじぶんもきれいに
お参りの前は心がすっきりしないと出かけられないので
出発は遅くなりましたがこころはすっきり


ずいぶんとご無沙汰をしていた富士宮の大好きな村山浅間神社へ

この神社を教えてもらって本当に良かったって思ってます。
教えて下さったF先生には感謝しきれないですm(__)m
ありがとうございました。



だってね
こころがはずむ
こころがしずまる
両方を感じられる

ここで水垢離したよな、と絶対って思う。
そんときのあたしってきっと冬でも水垢離してたよね。
楽しい妄想に胸が高鳴る。


人気がなくゆっくりお参りできて
お寺で心経あげてたら
観光バスがついて
ひとがいっぱい

なんてことでしょう

富士山が世界遺産にむかっているから
この神社も注目されてきているのですね。
私だけの神社じゃないもんね。
今度来る時があったらもっと人が来ない時間にこなきゃねとふんどししめました。


帰ろうかとおもいきや
ふと

そうだ
お正月にいけなかった「融合」のお参りを思い出す。

そのまま近くの龍神様の神社へ向かいそのあとに山宮浅間神社へ
自分にとってフルコースだなぁ

村山神社は私にとって男性的で
山宮神社は私にとって女性的
そこを龍神様がひとつにしてくれた

自分の中で物語ができあがり
とってもうれしい
オリジナルだし^^



そして

相反するものが融合されたときに奇跡はおきる
かたちあるものがなくなることをこわがらないでね



うれしいヒントを頂いて
それを生活の中にさっそく取り込んでみようとアンテナあげてます。

忘れないようにお手洗いのカレンダーのすみっこに書き込んで
腑に落とし込んでます^^;

ここにも書いてわすれないように。


せんだって
Rちゃんから考え方を変えよって言葉をもらった
相反する考え方を取り入れるってことでもよいよね。
そうしたらきせきがおきる?^^

きせきっていうのは
自分の範疇にないことがおきること(ともいえるかな?と^^)


たったの2時間ほどでしたが満喫!



このつぎは
どんなページが
めくられる?
たのしい予感
今年の初春(字あまり!)





  


Posted by けめ at 13:00Comments(4)

2012年04月02日

水脈

それぞれの水脈。


人はそれぞれ自分だけの水脈を持つ。



探しだそう
君の水脈を
一緒には探せないけど
手伝いは出来る




今日は私の水脈を見つけた気がする
たくさんの人のおかげ

だからかな
目が冴えて寝むれない
身体が興奮してる  


Posted by けめ at 00:55Comments(0)

2011年10月28日

今日という日
















皆さんはどんな気持ちですごされましたでせう。

私は
羽鳥へ配達。
山と川満喫。


そのあと、
富士花鳥園へ配達。
富士山満喫。

帰りに大好きな神社へ。
お礼を言いに。

暗くなっていたからどうしようかとな、悩んだけど
今日に行けるなんて逃せない。
暖かい空気で思わず長居。


なにより
旦那が今日はおまえにプレゼントがある!と。

お風呂洗ってきれいなお湯をはってくれた。
意味不明だけど、きっと感謝の気持ちなんかな?と
有り難く頂く。


有り難い一日。

明日は島田でセッション。8人の枠で5人お越しいただく。
新たな気持ちでGO!  


Posted by けめ at 22:22Comments(2)

2011年09月22日

諏訪巡り



口から温泉出してます。




ちょっぴりせくすぃな龍





ちょっと可愛い、ゆるゆるな龍




しゃーっって勢いあるなぁ




やまとに似てる^^

みなこわそうだけど愛嬌が〜




心の優しい生き物は目が似てる(親ばか)







大きな欅(ケヤキ)

たくさんの木とも知り合いました。



詳しい一日は是非エディさんのブログを是非ご覧下さいね。

レポート素晴らしいです〜


ご一緒した皆様

楽しい時間をありがとう。





  


Posted by けめ at 21:27Comments(0)

2011年07月30日

アメとカゼとイカズチ





















用事があり富士宮に行ったので、先日訪れた神社へと足をのばしてみる。


力強い空。

力強いエネルギーに包まれる。


「どうぞわたしを浄化してください」  


Posted by けめ at 22:24Comments(0)

2011年07月11日

摂理





ただただ上から下に流れ落ちる

そこに私がいてもいなくても変わらない

大いなる摂理




同じように

毎日、日が登り日が沈む

寸分たがわぬ摂理








素晴らしい景色は私に見せるためにあるんじゃない




けど、そこの場所にその時間に居合わせた事への感謝


その時に感じる私の感動はとてつもなく大きく


有限な私が無限を感じる









そして


そこに存在している自然にふれるための儀式


大いなる摂理に畏敬の念を表している


これから登らせて頂きますふれさせて頂きます

無事に帰ってこられますように。

どうぞお守りください。









そんなセレモニーは人間が自分達の有限さをさらけ出している。


真摯な気持ちで見せて頂いた。















白糸の滝


富士宮にひっそりと点在するエネルギーに満ちた場所

奥に秘めた強さを微塵も出さない十一面観音様

すべての掛け橋となると約束された七面山の観音様

村山浅間神社山開き護摩焚き


ご縁を頂きたくさんのところに出かけてます。




ひっそりたたずむ自然から何かを感じてその感じたものを形にし

そこから同じような思いや時間を共有できる。

それは時空を超える。

感謝




形となっているものにあまり気持ちが向かなかったけれど

ここのとこ形となっているもののお話や出会いをたくさんもらって

いろいろな人に会ったり出かけたり

そして教えを頂く幸せ




私自身も何か発信できたらなぁ

近いうちに遠足みたいなの皆でいけたらよいな。

たくさん感じて感謝して

感じた事を言葉にして

それぞれの感性を認め会う事で自分の幅を広げていく

そんな場をもちたい






  


Posted by けめ at 08:44Comments(2)

2011年07月03日

ゼロ

先週からいろんな所へ行き
いろんな人に会う。

山、水、火、信仰。

そして、

日常の大切さ、

が、大事な思い。



今日は、非日常。

キーワードは「地の利」


山もある

水もある

火もあるかも?

でも何よりも

その場所でなくてはならぬ、だから、その場所へ

が、そして、プラスしたらよいのが

「天の時」

これがそろうと何やら素晴らしいらしい。


人はその日その時を選ぶ事ができるから

「天の時」を、大事にしたい。

心に余裕がある時はそんな事を是非考えてみて^^


今日はゼロ磁場分杭峠に。

元極功の先生とともに。

教えを頂きながらの旅は幸せいっぱい。




私にとってのゼロ磁場。

「ゼロ」は。

なんにもないのでないぃ


例えばだけど

マイナス100度と

プラス100度を

合わせての「0」


エネルギーはいっぱい。

だけど「0」



そんなふうな事に共感してくれる人がいたら嬉しいなぁ。




  


Posted by けめ at 23:57Comments(4)

2011年06月06日

熊野詣





















生きる事に不器用な若者。
あがきかたも
もがきかたもわからないように感じてしまう。

私は私のできうる範囲であなたに関わるからと、息子に申し伝えて、
「6月5日帰ってらっしゃい、連れて行きたいとこがあるから。」
半ば強制なお誘い。




どこに行こう?
どこがいい?と自分と会話して。
熊野三山詣とあいなりました。
心の裏側に隠した思いは真剣です。


那智の滝に感動したようで写真撮ってました。



さて少しでも何かのきっかけになってくれることを祈り、また日常に戻ります。



和歌山に入ると雨。
すべて回って帰路についたら雨は上がり

浄化の雨だったんだねぇ

と、思ったけど、
そなこと口にしたら
気持ち悪がられるから
私の胸にしまっておきましたとさ。  


Posted by けめ at 00:40Comments(2)