2013年01月12日

かえる






ここのとこブログに書かせてもらっている言葉。

「自分に帰る」

具体的にはどんな言葉であらわせるんだらう、と

改めて考えてみた。

今思い浮かぶのは「自分で判断できる自分」


もちと言い換えると「みことさにわを併せ持つ」

「みことさにわ」は少し前までは特別なことだと思っていたけれど

そうではないのだわ。

自分で考えたことに自分で判断を下す、ということだった。

だから特別なことではない。

でも、いうはやすくおこなうはかたし。

「みことさにわ」の話は興味あるかたは

私に会った時に聞いて下さいね。

喜々としてお話させてもらう私が出てきます。

敬愛する先生に教えて頂き、心の中にいつもおいてあります。


「自分に帰る」

とてもすきな言葉なのでまた反すうしてみます。



明日の用意をしながらの独り言でありんした。

明日たくさんのかたとお目にかかれますように!


  


Posted by けめ at 23:46Comments(0)

2012年11月08日

taizo先生

今朝のtaizo先生のお言葉



人間の本当の感情は変装して表れる。

無意識を有意識にすることで人は自己実現できる。

それができた人は大変勇気のある人で

これからの人生何が起こってもその勇気で乗り越えることができる。




考えています、いつも。

言葉にされる出来事のほんとのほんとの思いはどこにあるのだろう。

表に出ているのは「氷山の一角」.


taizo先生のお言葉が胸にずしっと響きました。



  


Posted by けめ at 13:27Comments(0)

2012年10月09日

おはようございます

朝起きて昨日のセミナーの話を何度書いてもボタン操作が悪いのか消してしまう。
なのでセミナーの話は書く事を断念。






昨夜帰る道すがら
素直になるってどういうことか考えてみた。


あまのじゃくな私は
あまのじゃくであることが素直?

いぢわるな私は
いぢわるな私が素直。

素直はまわりを受け入れる事じゃなく、まずは自分を受け入れる事。



そんなスタートラインをみつけた51歳のわたし。
なんちゅうこっちゃですがこんなもんです。
ここからです。  


Posted by けめ at 07:16Comments(6)

2012年10月05日

ばうわう




今思うことだけがすべてじゃなくて

だけど

それがなんだかわからないから

今思う以外のことを

信じることができなくて

今自分の中にあるものだけにしがみついちゃう





悦びも悲しみも全部幸せなんだって思えたらいいのに

感じられることこそが幸せなんだって思えたらいいのに

感じてることが私をあらわしてるんだもんね


もっと私に帰りたい


  


Posted by けめ at 12:12Comments(0)

2012年04月26日

人生相談

加藤たいぞう先生曰く


憎しみは変装がうまい

声高な正義

異様な陽気

だと。


ひ〜〜〜すごい。
聞いていてドキドキ。  


Posted by けめ at 10:23Comments(2)

2011年12月12日

ゆるゆると

ゆるゆると

ゆるゆるとね

ほんとにゆるゆるとね




信念もって進んでいる人達と話をするとものすごい刺激を受ける。

ひとはみな同じ信念ではないから

私は?って問いかける。




奇麗事だけで終わらないセッションしたい

不平等こそが平等、この言葉をもっとつきつめて自分なりの言葉にしたい

とかとかとか



何を知りたいかもみえなくて

けどそれでも何かを知りたくて知りたくて知りたくてしかたなくて


それがね

おぼろげにおぼろげにおぼろげにおぼろげに
(しつこいicon08



自分の変化が日常で仕事でセッションでセミナーですべてに活かされる事を願うばかり。







  


Posted by けめ at 12:31Comments(0)

2011年10月07日

シェア追記

このあいだ書いたblogに追記を。


10月28日のことを二者選択と書きましたが、
それは「潜在意識の二極化」のための選択。


どういうことかな?
私なりの解釈は・・・


徹底的な自己対話。
自分の耳に頭に心に入ってきた情報に。
ただ、すんなり受け止めるのでなく、自分なりに答を出す。
私の意識に方向性が見えてくる。


そしてその意識は意識だけでなく現実を動かしていく。


今夜、あるサイトのblogをずっと読んでいて、何かもやもやしていた事を少し言葉にできた
これで眠れそう。  


Posted by けめ at 01:32Comments(4)

2011年10月01日

伝えてみた

今日、身内の中で少しやり切れない事が。


私は心痛めて苦しい。
でも一番苦しいのは本人だからなぁ


でも眠れない。
心が静まらない。


「私は嘘をつきました。」から始まる本心を綴るメールをうつ。


あれれ?

なんだか、心の重みがとれてきた。

よかったのか悪かったのかはわからないけど
本人の人生の宿題を私がやろうとしていたみたい。
勝手に。
ちゃんと戻せたかな。

これで眠れそう。  


Posted by けめ at 23:11Comments(0)

2011年09月12日

照らす
























生きとし生けるすべてのいのちにとどく月の光





  続きを読む


Posted by けめ at 19:32Comments(2)

2011年09月09日

朝思う



やまと。
私がいなくなったら
やまと
かわいそうだもんねぇ。


違うかもだ

やまとじゃなくて
私がさびしくなるんだねぇ

ちょっとやだけど、ふにおちる。


  


Posted by けめ at 09:54Comments(2)

2011年09月05日

環境

昨日から免許の書き換えに息子が帰省。

今朝は免許センターまで送る道すがら話しをする。

息子は大学でラグビーをやっている。

息子達の代で4部から3部へと昇格。

「環境って大事だよね。
 4部にいるときは何も思わなかったけど
 3部にあがったら4部の大学には負けるものかって思うようになり 
 だんだん負けないようになってきた」

「環境で人は変わるよね」って

息子は今年二回目の4年。
来年もう1年4年生をやらないと卒業できない。

今いる自分の勉強の環境がいかに恵まれているか。
ひとつに気が付けばきっとだんだんと気が付いてくれると信じる。


私も、環境は大事だと思う。
同じ内容のセミナーでも同じではないのだ。

どこで誰といつ受けるかってとても大事。

学びも環境で決まる。

それはその人その人の価値観や直感、

そして神様の計らいで決まると思う。



  


Posted by けめ at 18:10Comments(0)

2011年08月04日

my reading

いつの頃からかふと気が付くと

自分にとってリーディングって何だろう、とか

なんでリーディングなんだろうとか考えてる

答えが欲しいわけではないんだけど。





リーディングは「メンタルタフネス」への道だと思ってる。



優しくなくても

強くなくても

そのままで



リーディングは

これから歩いていく道を探していくためのヒント。



落ち込まないっていうのも結構難しいけど

落ち込まないと落ち込んでる理由に気が付かないから

はじめの一歩かもしれないなぁ。


(うぃきぺでぃあは随時更新^^)  


Posted by けめ at 17:49Comments(0)